講義関係
名大の授業 Topics で紹介 学部1年生向け「基礎セミナー」(体験型)
名大の授業 学部2年生向け 人体器官の構造(発生学) ビデオ(30秒)紹介@講義室
2018.9.26-27 広島大学大学院理学研究科生物学専攻・理学部生物学科で,集中講義(脳標本観察,切片染色などのプチ実習を含む)・研究セミナーを行ないました(宮田).
2018.6.17 第27回 名大研究室の扉 in 河合塾で講演(宮田)「からだづくりの原理を問う:脳はどうできる?」(紹介記事)
2016.7.27 OIST (Okinawa Institute of Science and Technology)のDevelopmental Neurobiology Course 2016 で講義しました(宮田: "Neurogenesis: from cell-fate choice to crowd dynamics").
2016.2.5 京都大学大学院(発生・細胞生物学・システム生物学コース)で講義 [英語]を行いました(宮田 "Crowd dynamics and tissue mechanics in the developing brain")
2015.7.17 新潟大学大学院で講義を行ないました(宮田)「上皮メガ構造『偽重層化』における細胞集団の物流と力学」
2015.7.3 新学術領域「免疫四次元空間ダイナミクス」サマースクール(宮島)で招待講演(宮田)「神経前駆細胞の四次元ダイナミクス:集団的核移動と組織力学」
2015.6.23 京都大学医学部で講義を行ないました(宮田)「群集生態学的に脳形成過程の細胞挙動を問う」